【2025年の猛暑に備えて】社員の健康を守る熱中症対策

今年も暑い夏がやってきます。
気象庁の予報では、2025年の夏も厳しい暑さになる見込みです。

屋外での作業が多い私たちにとって、熱中症は身近で重大なリスク。
会社では今シーズンも早めの準備を進め、さまざまな熱中症対策グッズを社員に広めています。

ここでは、その一部をご紹介しながら、基本の熱中症対策についても改めて確認しておきたいと思います。

塩熱サプリで、こまめな塩分補給を!

塩分とミネラルを効率よく補える「塩熱サプリ」は、毎年人気のアイテム。
コンパクトで持ち歩きやすく、仕事中でもサッと口にできます。

特に夏場は、汗で体内の塩分が失われやすく、水だけでは逆にバランスを崩すこともあります。
「のどが渇く前」に、意識して摂取しましょう。

キャンディ&タブレットBOXで、職場にも笑顔を

1Fの休憩スペースには、「熱中タブレットBOX」を設置。
数種類の飴やタブレットを自由に取れるようにしています。

ちょっとした甘味と塩分の補給が、集中力とリフレッシュにもつながります。

瞬間冷却パックで、すぐ冷やせる安心を

万が一、暑さで気分が悪くなった場合に備えて、瞬間冷却パックも常備しています。
袋を叩くとすぐ冷たくなり、首やわき下に当てることで体温を素早く下げられます。

いざという時、慌てずに対応できる備えが大切です。

冷却スプレーで、全身リフレッシュ!

冷却スプレーは、衣類の上から使えて即時に涼感を得られる優れもの
作業着の背中や脇などにスプレーすれば、作業中の体温上昇を軽減できます。

さらに、冷蔵庫も活用して冷たい飲み物をしっかりキープ。
暑さで体がまいってしまう前に、冷たさを味方にしましょう。

この夏も、安全第一で

熱中症対策は、ちょっとした意識と習慣が命を守る行動につながります。
「のどが渇く前の水分補給」
「日陰でのこまめな休憩」
「塩分・ミネラルの補給」
どれも基本的なことですが、忙しさの中で忘れがちです。

社員の皆さんがこの夏も元気に働けるよう、今後も環境づくりを進めてまいります。
ご家族や周囲の方にも、ぜひこの情報を共有してくださいね!