≪素材の紹介≫ 人工芝

こんにちは!
リ・ガーデン 素材紹介シリーズ 第2弾 人工芝です!!

最近人工芝をよく見かけるようになりました。
商業施設だけでなく、一般住宅の一部でも利用されていますね。

今回は自分でリ・ガーデンできるかな? 人工芝のお話です。

一昔前だと種類も限られていたり、決してお安いものでもなかったり、やっぱり自然に勝るものはなかったりで、あまり利用されていなかった印象です。
今ではだいぶ種類もあり比較的お安いものもあったりしますね。

さて、これはDIY出来るのでしょうか・・・?

≫答え
・コンクリート面なら出来る!!
高圧洗浄機(ケ●ヒーなど)で洗浄して、専用の接着剤でペタペタするだけですので、DIYできるでしょう。
ポイントを押さえればプロ顔負けの芝生広場の出来上がり!!
(土の面もできますが、雨のことを考えたり、平らにしたり、ちょっと大変です)

昭立造園では数年前に自社の屋上緑化を人工芝に変えました。
事務所が建って約30年。【防水工事の時期だった】というのが一番のきっかけだったかもしれません。
その様子は過去のブログにありますので、是非ご覧いただければ幸いです!

屋上以外にもテラスや駐輪場もおすすめです!
軒下の雨が当たらない所は「本物の芝生」だと枯れてしまいますから、そんな場所こそ人工芝!
DIYチャレンジしてみて下さい!

「DIYは面倒くさいわ~」とおっしゃる方
もちろんご相談も承っておりますのでお気軽にご連絡下さい♪