会社の概要
商 号 | 株式会社 昭立造園 |
---|---|
役 員 | 代表取締役 阿部晋也 常務取締役 阿部哲也 |
資本金 | 4,500万円 |
創業・設立 | 昭和46年5月創業 昭和49年3月設立 |
所在地 | 東京都昭島市緑町3-19-23 Tel 042-545-6622 Fax 042-545-6623 |
従業員 | 62名 (2022年12月28日現在) |
保有認可証 | ● 特定建設業 東京都知事許可 第35568号 造園工事業 土木工事業 ● 農薬取り扱い許可(農薬取締法)東京都207-14号 ● 産業廃棄物収集運搬業許可 第13-00-100825号(東京都) ● 産業廃棄物収集運搬業許可 第01102100825号(埼玉県) ● 産業廃棄物収集運搬業許可 第01200100825号(千葉県) ● 産業廃棄物収集運搬業許可 第01402100825号(神奈川県) |
保有車両 | 工事車両30台 乗用車20台 重機14台 |
保有施設 苗圃 | ● 昭島市緑町3丁目16番地内 ● 西多摩郡瑞穂町大字富士山栗原新田字富士原250 |
置場 | ● 昭島市拝島町5丁目4番19 ● 昭島市緑町3丁目14番 |
寮 | ● 昭島市拝島町5丁目4番 ● 福生市北田園2丁目13番 |
取引銀行 | ● みずほ銀行 立川支店 |
インボイス登録番号 | T3-0128-0100-2195 |
業務内容 | ●公園、緑道、一般道路緑化その他、公共緑化の施工、管理 ●個人住宅外構造園工事の設計、施工、管理 ●日本庭園、洋風庭園、屋上緑化、壁面緑化の設計、施工、管理 ●工場、マンション、グラウンド等の緑化外柵・舗装等に関する設計、施工、管理 ●緑化に関するコンサルタント業務 ●樹木の生産、販売業務 ●自動車物損事故の復旧作業 |
委員会活動 | 安全衛生委員会、技術資格促進委員会、資源資材活用委員会 車両委員会、安全運転委員会、人財採用委員会、昭立ファーマーズクラブ |
沿 革
1971年 (昭和46年) 5 月 | 昭立造園 創業 代表 阿部 伍朗 |
---|---|
1974年 (昭和49年) 3 月 | 株式会社昭立造園 設立 代表取締役 阿部 伍朗 |
1975年 (昭和50年) 4 月 | 東京都知事建設業許可(造園工事業)を受ける 工事部、営業部を設立 |
1985年 (昭和60年) 4 月 | 建設業許可追加(土木工事業・とび土工) |
1990年 (平成2年) 7 月 | 建設業許可特定に変更及び追加(石・舗装・塗装・水道施設・鋼構造物・しゅんせつ) |
1994年 (平成6年) 4 月 | 本社移転 |
1996年 (平成8年) 4 月 | 委員会設立(安全、技術、資材・車両、パソコンなど6委員会) |
1998年 (平成10年) 4 月 | 個人住宅専門部門としてフリースペースを設立 |
1999年 (平成11年) 4 月 | フリースペースを事業部化 |
2003年 (平成15年) 4 月 | 修繕専門部門としてメンテナンスを設立 |
2006年 (平成18年) 4 月 | 造園工事部、営業部を統合し緑化事業部とする |
2006年 (平成18年) 4 月 | メンテナンスを事業部化 |
2007年 (平成19年) 4 月 | 委員会再編成(安全、技術、資材・車両、パソコンなど7委員会) 昭立ファーマーズクラブ 開始 |
2010年 (平成22年) 4 月 | 委員会再編成(安全、技術、資材車両など4委員会、1クラブ) |
2015年 (平成27年)10月 | 代表取締役に阿部 晋也 就任 |
2022年 (令和4年) 4 月 | 委員会再編成(安全運転委員会、人財採用委員会を設立、全6委員会、1クラブ、1プロジェクトチーム) |